25日目③「発達障害のトリセツその③ 〜アスペルガーの人や周りが気をつけるべきこと〜」
2019/12/08
どうも、ハヤタコ(@hayatako_)です。
今回からは発達障害の方が気をつけるべきこと、周りが気をつけるべきことについて話しています。
まずは当事者の方は自覚してください!そして周りにカミングアウトしてください!
それだけでだいぶ人間関係はよくなるし、自分も周りもストレスが減ります。
そしてアスペルガーのお子さんをお持ちの方や、学校の先生に向けてアスペルガーのお子さんとどう接したらいいかも熱く語ってます!!
自分の実体験も含めて詳しく話してますので、ぜひ聞いてください!!
- オープニングトーク「Language exchange meetupに行って来た話」
- 本人が気をつけるべきこと① 「うまい話に騙されるな!」
- 本人が気をつけるべきこと②「勘違いするな!ストーカーするな!」
- 本人が気をつけるべきこと③「完璧主義は捨てろ!周りはそこまで求めてない!」
- 周りが気をつけるべきこと①「伝えたいことははっきり具体的に」
- 周りが気をつけるべきこと②「はっきり目を見て話しかけよう」
- アスペルガーの人に向いてる職業の話
- アスペルガーのお子さんへの対応の仕方の話
- アスペルガーの子供は虐められる
- アスペルガーの子供は褒めて伸ばそう
- 好きなことをさせる、できる環境を作ってあげる
この番組ではおたよりを募集しております。
お送りいただくテーマは
- 「耳タコフレーズ」
日常会話でよく耳にするうんざりするほど聞き飽きたフレーズを募集するコーナー
次回のお題は
「ホラー映画でありがちなセリフ」 - 「勝手にランキングNo.8」
ハヤタコが出したランキングのお題に対して8番目っぽいことを考えていただくコーナー
次回のお題は
「日本初の老人向けファーストフード店が開店!さてその人気メニューの第8位は?」 - 「忍法蛸墨の術」
絶体絶命のピンチを切り抜けるうまい言い訳を考えて煙に巻いていただくコーナー
次回のお題は
「久しぶりに母親から電話が!早く孫の顔が見たいわ〜という母親になんと言う?」 - 「タコ殴りにしてやる!」
タコ殴りにしてやりたいと思うほど怒っていることを吐き出してすっきりしていただくコーナー - 「タコつぼ状態」
入り込んで抜け出せない状況になっていること、つまりお悩みを募集するコーナー
その他、質問、感想、愚痴、要望、クレーム、ご意見、ふつおたなどなど、なんでもかまいませんので、お気軽にお送りください。
おたよりが採用された方で希望者の方には番組特製オリジナルステッカーをプレゼント致します。
たくさんのご応募お待ちしております。
webサイト:
https://hayatakoradio.com
Twitter:
https://twitter.com/hayatako_
楽曲提供:DOVA-SYNDROME
Podcast: Embed
Subscribe: Apple Podcasts | Google Podcasts